訪問入浴介護についてご紹介します。

訪問入浴介護とは?・郡山シルバー人材事業

訪問入浴介護とは

訪問介護ならご存知の方が多いと思いますが、訪問入浴介護とは聞きなれない言葉だという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 介護保険のサービスの中には、さまざまな種類のサービスがあり、分かりにくいですが、ここでは訪問入浴介護についてご紹介します。

訪問入浴介護とは介護が必要な方のお宅に簡易浴槽を持ち込み、看護師や介護職員から介助を受けながら入浴できる仕組みなのが訪問入浴介護です。入浴は身体に負担がかかるため、訪問入浴介護を利用するには、主治医の許可をとることが必要とされています。

介護保険で訪問入浴介護が利用できる方(要支援1以上、要介護1以上)
(1)病気などのため、通所介護施設などで入浴することが難しい。
(2)病気などのため、自宅の浴槽でうまく入浴することが難しい。
(3)自宅に風呂が無く、病気などのため外出も難しい。

身体の状況で、訪問介護などの他のサービスの利用もおすすめ

入浴だけの介助であるなら、訪問介護やデイサービスなどの通所介護、デイケアなどでも受けることができます。 訪問入浴介護は、簡易浴槽の運搬などの手間や、入浴介護するヘルパーなどのスタッフ数も多く必要とすることなどから、訪問入浴介護は比較的利用料金が高くなります。 ですから、介護を必要とする方の身体の状況に合わせ、上手に訪問介護やデイサービスなどを使い分けることがお勧めです。

※訪問介護やデイサービス、デイケアでの入浴介助
訪問介護やデイサービス、デイケアでの入浴介助は基本的につぎのとおりです。
・訪問介護での入浴介助は、ご自宅の浴槽を利用して、介護に当たるホームヘルパーが1人で介助を行います。
・通所介護では、デイサービスの施設の浴槽で介護職員が介助を行います。
・通所リハビリテーションでは、老人健康保険施設などの浴槽を利用して、介護職員が介助を行います。

訪問入浴介護の流れ

(1)入浴前の体調チェック
訪問入浴介護では、看護師または介護職員が血圧や脈拍、体温を測定をして体調の確認を行います。この際、体調がすぐれない場合は、入浴をお休みすることになります。
(2)入浴
体調が安定しているときは基本的に、10分程度の全身浴をします。しかし体調的に全身浴が難しい場合は大き目の洗面器やタライなどにお湯を入れる手足浴や、蒸しタオルなどで身体をふくといった清拭にする場合もあります。
(3)入浴後
訪問入浴介護の入浴後のケアとして、まずはタオルで身体を拭き、髪を乾かしたりします。またそれと供に水分補給、爪切り、ひげ剃り、保湿クリームの使用などのケアを行います。
※爪切りやひげ剃り、保湿クリームなどは、ご家庭で事前に準備しておくとよいです。

サービス一覧

郡山市シルバー人材のスタッフ大募集しています! 郡山市シルバー人材のお問い合わせ・お仕事依頼